2016.10.23 02:31これは興味深い記事ですね過去から長く適用してきた雇用制度の変革ですね。ダイバーシティをより加速させる施策として副業を認可する、もしかしたら人財が流出するリスクも有り、その人財にしか出来なかったナレッジやノウハウが失われるかもしれない。旧来な企業であればあるほど、過去の慣例や実績らしきものにこだわり、なん...
2016.10.14 09:54会社を評価するのは誰?CSが高ければ、その会社は高評価、と言えるでしょうか。VOCがポジティブならそのブランドは価値があると言えるでしょうか。または発行株の総額が高ければ、配当が良ければ、雇用を支えているなら、色々な見方があります。ですが、よくよく考えてみればデイトレーダーがお客さまでも商品を実際に買...
2016.10.11 09:47追記しました。もっともっと伝えたいと思っています少しコンテンツを増やしてみました。言葉足らず、なのは承知していますし、そもそも一般論で、自分の仕事には関係ないでしょ、と思われる方も多いと予想しています。もちろん、個別最適が良いに決まっています。とはいえ、全体観を掴んでから、自分の仕事に落とし込む、カスタマイズし、自分最適に加工...
2016.10.10 06:01興味深いデザイン先日、パリでモーターショーがありました。その中で、おや?と思いつきました。日産マイクラ=マーチと、ホンダシビックがずいぶん似た表現をしてるな、と。マーチは軽自動車を除けば日産の中で一番小さなモデルですし、対してシビックはマーチより一回り大きなモデルなので2台は本来競争相手ではない...
2016.10.09 10:42はじめましてはじめまして。このサイトは、私が20年にわたり様々な仕事をしてきた真髄とも言える、いわば遺書のようなもの、と思っています。昨今はイノベーション、働き方革新、ブランディング、様々な言葉を耳にしますが、私はこれらの言葉は仕事の正当性を語るための、いわば目くらまし、のように感じています...